名付けてってはるかみがつけた名前じゃないけど…(笑)
というわけで、今回は投資をしていく上で重要なリスクリワードとバルサラの破産確率をしっかりと理解して活用していくための知識をご紹介します。
なつきのような投資初心者は特に必読の内容となっていますよ。
リスクリワードとバルサラの破産確率
リスクリワードとは
リスクリワードとは「投資する際のリスクと投資した際のリワード」のことで簡単に言うと「投資する際に損する(損した)金額と投資した際に出る(出た)利益」
の比率のことです。
例えば、今からソニーの株を買おうと思います。
現在のソニーの株価は5000円。
- 目標利益は5000⇒10000円
- 損切り価格は5000⇒4000円
としたとき、想定する利益額は5000円に対して想定する損失額は1000円。
この場合のリスクリワードは5000:1000、即ち5:1となります。
損益率(ペイオフレシオ)は利益額/損失額で出ますので、この場合だと5/1で5が損益率になります。
バルサラの破産確率とは
損益率がこれぐらいの時にトレードの勝率がこれぐらいないと何%の確率で破産するよ!っていう…

表はわかりやすく、破産確率100%=赤、50.1%〜99.9%=ピンク、0.1〜50%=青、0%=緑としています。
ってことは期待する利益1に対してリスクが1なら、最低でも勝率60%はほしいねんなぁ。

10%の違いってすごいやろ!
これを見てどうして欲しいかっていうと、自分のトレードプランを作る時にちゃんと
「トレード一回辺りの勝率」と「トレード1回辺りのリスクリワードや損益率」
を考えて、その後投資するたびにその数値をしっかり記録してほしいねん。
で、毎週でも毎月でもいいから自分の勝率と損益率がバルサラの法則でいう破産確率のどれくらいにあるか認識すること。それが大事やで。
まとめ
あなたの損益率と勝率はどのくらいでしたか?
利益がしっかり出ていることは大事ですが、自分のトレード手法が正しいのかをしっかり見極めるためにもリスクリワードとバルサラの破産確率を指標にするのは重要です。
しっかり活用して、投資活動に活かしてくださいね。

EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!