EA運用までのステップは「口座開設 ⇒ VPS申し込み(必要な場合)⇒ EAソフト購入 ⇒ MT4にEA導入」で完了するのですが、今回は「初めてのMT4の起動からEAの導入」という最後のステップを詳しく解説していこうと思います。
このサイトではXMのZero口座にて運用・解説をしていますが、前回の記事でVPSの申し込みと日本語版MT4の準備を解説していますので、MT4にEAを導入するまでの準備ができていない人は参考にしてくださいね。
また、FX自動売買の口座申し込みが完了していない人は、当サイトでおすすめ口座とその理由も紹介しています。
MT4にEAを導入する方法
まず、インストールした日本語版MT4にEAを導入します。
MT4にログインして開く

MT4を開くとサーバーの選択画面(画像はUK版のMT4)が開きますので、自分のサーバーを選択して「Next」をクリックします。

自分のサーバー情報はXMユーザー画面のマイアカウントの概要を見ればわかります。

次に、Existing trade accountにチェックをつけて、XMのログイン情報を入力して「Finish」をクリックすれば、MT4へのログインが完了して画面が開きます。
ログイン口座・取引サーバー情報が表示されない場合は、以下の記事の方法で解決できます。

MT4にEAを導入・設定する
まずはじめにSymbol(取引通貨)の表記が多いので、使うものだけに絞っておくと楽です。

Symbolの箇所で右クリックをして表示されるメニューの「Hide All」で全ての表記を非表示にすることができ、「Symbol」でSymbolの追加画面が開きます。

該当の通貨を選択をタブルクリック、または選択してShowをクリックするとSymbolに表示されるようになります。

XMのVPSだからなのか、XMZero口座だからなのかはわかりませんが、画像の様にEURUSD.やGBPUSD.のように文字が黒色になっているものが取引可能な通貨です。
灰色のEURUSDやEURUSDはEAを入れても動きませんので注意が必要です。
EAの導入と設定
本題のEAの導入に進みます。

最初にFileにある「Open Data Folder」を開きます。

データフォルダを開いたら「MQL4」を開きます。


MQL4の中にある「Experts」を開いて、導入したいEAのex4ファイルを入れます。
ここまでできたら、一度MT4を閉じて再起動します。

すると、左下にあるNavigatorのExpert Adviserフォルダに追加したEAが表示されます。

ここまでできたら、取引を行う通貨ペアのチャートを開いて、時間足をEAの稼働するものに設定して、Auto TradingをON(画像と同じならOK)にしてください。
次に、設定したチャートにNavigatorに表示されているEAドラッグドロップします。

EAの設定画面が開きますので、画像と同じくチェックをつけてください。

Inputタブで取引のロット数や複利設定などEAの詳細設定を変えられます。
完了後にOKをクリックしたらEAの導入が完了です。
- Lot:1ポジションのロット数
- Max_lot_size:ロットの最大値 ※Lotを変更したら変更必要
- MM:複利設定(trueで複利設定)※trueにした場合Lot数の設定は無効
- MM_balance_mode:複利のLot計算方法(trueは残高ベース、falseは余剰証拠金ベース)
- Setting_MM_Percent:複利運用のLot計算の割合(100万円で1%の設定の場合、0.1Lot)
細かな設定値の説明は別記事にて解説しています。

EAの設定はFX取引が行われている時間(月曜のAM7時~土曜のAM7時(サマータイム時はAM6時)に実施しましょう。週末などの閉場の際に設定するとEAが稼働しないことがあるようです。
また、EAがバージョンアップされたときはその都度更新が必要になりますので、覚えておいてください。
EAが問題なく稼働してるかどうかの確認方法

EAが問題なく稼働しているかどうかは、チャートの右上に表示されている顔マークがニコちゃんマークになっているかどうかで確認ができます。
また、チェートの右上にチャートとEAの設定情報が出ているかも確認すると安心です。
日々の稼働状況は各EAの販売サイトで更新されていたりもするので、サイトで売買実績があるけど、自分のEAが動いていなというときは、販売している方に確認するのもありですよ。
MT4にEA導入するまとめ
VEAの導入や設定は新しいEA導入時やEAがバージョンアップされて更新するときも実施します。覚えたら簡単なのでまずはやってみることが大切です。
皆さんのEAがしっかり収益を上げることを祈っています!
補足:おすすめのEAとEA選び・運用の考え方
最後におすすめのEAやEA投資の考え方を別記事にて紹介しているので、EA選びに悩んでいる方は参考にしてくださいね。

EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!