今週も引き続き運用しているEA(自動売買)にて出た損益を公開していきます。
デモトレードではなく、XM ZERO口座にてリアル口座での運用実績になりますので、みなさんが同じ環境で運用した場合に基本的に同様の結果になります。
ちなみにXMのZERO口座を使っている理由は別記事でまとめています。

目次
2020/3/9~3/13のシステムトレード運用実績
現在、リアル口座では
- Pips_miner_EA
- NEO_Sca_Morning_USDJPY_turbo
- 粉雪
- LOTUS ※1月27日より追加運用
の4つのEA(自動売買)を稼働しています。
ここで公開している実績は全て1Lot(10万通貨)設定での運用実績になりますので、実際に運用を検討されている方はご自身の設定予定のLot数で考えていただければと思います。
Pips_miner_EA -123,577円(通算 +107,199円)

- 2020年3月9日〜13日:-123,577円
- 2020年の通算実績:+107,199円
NEO_Sca_Morning_USDJPY_turbo -632,270円(通算 -1,005,834円)※停止

- 2020年3月9日〜13日:-632,270円
- 2020年の通算実績:-1,005,834円
粉雪 +208,596円(通算 +336,202円)

- 2020年3月9日〜13日:+208,596円
- 2020年の通算実績:+336,202円
粉雪の詳細解説やロット設定に関しては別記事にて解説しています。

LOTUS +0円(通算 -55,458円)※停止

- 2020年3月9日〜13日:+0円
- 2020年の通算実績:-55,458円
システムトレード実績合計 -547,212円(通算 -617,890円)

- 2020年3月9日〜13日:-547,212円
- 2020年の通算実績:-617,890円
取引Lot数・証拠金について
Lot数に関しては基本的に1回の取引で30~60万通貨ほどですので、XM ZERO口座で上記と同じ利益を得るために必要な資金は現在レート(2019/05/20)で下記の通りです。
- レバレッジ500倍 ⇒ 約17万円
- レバレッジ300倍 ⇒ 約28万円
- レバレッジ100倍 ⇒ 約84万円
- レバレッジ50倍 ⇒ 約170万円
国内口座ですとレバレッジは最大で25倍ですので、350万円ほどの証拠金が必要な計算になります。
投資資金は各々違うと思いますので、一種の目安としていただいて、Lot数を半分に減らせば利益も半分に証拠金も半分になると考えてみてください。
例)Lot数半分にした場合
【利益】
週間利益は105,179/2=52,589円
【必要なお金】
レバレッジ300倍 ⇒ 14万円
レバレッジ100倍 ⇒ 42万円
ほどになります。
システムトレード運用実績まとめ
ロット数を抑えていたのですが、それでも他のEAの収益を吐き出してしまった結果になりました。
ボラリティの大きな相場ではマーチンゲール系やストップロスを深く設定しているEAは損失を出しやすいので、どのようにEAを運用するべきかを考える必要がありますね。
来週からはEAやロット設定を再度考慮して運用して行こうと思います。
NEO_Sca_Morningと取引の全くないLOTUSは運用を停止する予定です。
コロナショックなどボラリティの大きな相場でのEA(自動売買)の運用立ち回りについては別記事にて解説しているので、参考にしてください。

今後もリアル口座の運用実績を継続して公開していきます。

EAの運用で重要なロット数の設定についての考え方


EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!