ここの部分です 。

このEAにはほんとお世話になってるから。
ちなみに特殊なEAじゃない限り大体書いてある英語は同じやねん。だから今回このEAの基本を勉強すれば他のも大体理解できると思うわ。
あと、EAを買うと詳細値の説明書なんかがついてたりするから、それを見てもわかるで!
じゃあ早速みていこか!
EA(自動売買)で覚えておくべき設定値
ここからは、EAを運用する上で覚えておくべき設定値を解説していきます。
設定値でよくみる「true・false」は
- trueは「そうする」
- falseは「そうしない」
という意味で、例えば「Trailing_Stop=false」というのは、Trailing Stop(トレーリングストップ)を行うかどうかで「false」なので、「行わない」という意味になります。
ちなみに、トレーリングストップとはある一定の利益が出た場合、ストップロス(利食い・逆指値)が自動で設定した値幅づつ動いてくれるというものです。
EAに詳しくなり、バックテストを自分でどんどんやるようになるまでは購入した際のそのままの数値にしておくほうがいいかと思います。大体の場合、開発者の方が一番いいと思う設定になっています。
ここからは、EA設定値の本題に入ります。
EAの設定値は大きく2点に分けられます。
- 導入する際に変えなければいけない点
- 色々と違う動きを検証して利益をより最大化できるか確認したい場合にチェックする点
基本的には1だけ勉強して頂ければEAの導入で困ることはありませんので、今回はこちらの数値に絞って紹介したいと思います。
導入する際に変えなければいけない点
全てのEAに共通することですが、1回のトレードで持つロット数を自分で決めなくてはいけません。
Pips_miner_EAではデフォルトが0.1Lotになっているので、なにも変更せずにトレードすれば0.1Lotのポジションしか持つことはありません。
Lot = 0.1
これがロット数です。はるかみと同じXM ZERO口座で運用する場合、0.1Lot=1万通貨となります。
週毎のEA運用実績を載せていますが、その設定はLot=1.5、即ち15万通貨での取引になっています。
FX会社によっては、0.1Lot=1万通貨であったり0.1Lot=1000通貨であったりするので注意が必要です。
MaxPosition = 3
これはポジションの数を意味します。ポジションを最大で3つ持つという意味です。
基本的にこれは変える必要がありませんが、理解しておくことは大事です。
先ほどのLotで1Lotとした場合には、最大で3ポジション×1Lot=3Lotを同時に持つことがあるという意味になります。ですので、3Lotを持てるだけの維持率をキープする必要があります。
MM = false
MMとは複利運用のON、OFFの意味です。
デフォルトはfalseなので「複利運用をしない」ということになります。
複利モードとは、利益や損失などがあり口座内の残高または証拠金に変動があった場合、その金額を参照して自動的にロット数を決めるという運用方法です。
利益がどんどん出て資金が増えていく場合にそれに応じてロット数も自動で上がっていくということですね。
Falseの場合は上記で決めたLotでの数値が適用されます。
逆にTrueの場合、Lot=100としてもこちらのMMの数値が優先されます。
MMの数値については後ほど解説します。
MM_balance_mode = false
falseの場合には「余剰証拠金ベース」で、trueの場合には「残高(balance)ベース」でロット数を計算します。
この口座でほかにもEAを回している場合に違うEAでポジションを持ち証拠金が足りなく可能性がある方はfalseがいいかと思います。
Setting_MM_Percent = 1.0
この数値が余剰証拠金または残高のいくら分をロットにするかというものです。
1.0は1%、10.0は10%の意味になります。
- 現在の残高が100万円
- MM = True
- MM_balance_mode = True
- Setting_MM_Percent = 5.0
ロット数は100万円×5%=0.5Lot でのエントリーとなります。
Max_MM_Percent = 30.0
これはあまり気にする必要がありませんが、開発者の方曰くSetting_MM_Percentを間違えた場合にこちらを設定していれば30.0(30%)以上のポジションは持ちませんよという安全対策だそうです。
なので、許容できる最大の%で設定するのがいいかと思います。
Max_lot_size = 1.0
これは、ロットの最大値を設定するものです。
複利運用で100万円の残高(余剰証拠金)に対してSetting_MM_Percent=20.0(20%)=2Lotの設定にしていても、Max_lot_sizeが1.0であれば、1Lotでのエントリーとなります。
Summer_GMT_Offset=3
ここからはロットの話から離れGMTという取引時間の話になります。
Pips_miner_EA含め多くのEAは優位性のある時間にしかトレードしませんが、日本とアメリカでは時差があるようにFX会社でも時間の概念が違います。
大体の口座は3(XMも3)ですが、違う場合があるので、お使いのFX会社に問い合わせてみましょう。検索してもすぐ出ます。例)DMM FX GMT
まとめ
以上が導入時に絶対確認するべき点になります。
「色々と違う動きを検証して利益をより最大化できるか確認したい場合にチェックする点」もまた公開していきますので、楽しみにしていてください。
ロット数を変更する場合には、資金管理をしっかり考えるのも重要なので、忘れないでくださいね。


EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!