今週も運用しているEAにて出た損益を公開していきます。
デモトレードではなく、XM ZERO口座にてリアル口座での運用実績になりますので、みなさんが同じ環境で運用した場合に基本的に同様の結果になります。
参考にしてみてくださいね。
ちなみにXMのZERO口座を使っている理由は別記事でまとめています。

2019/07/01~05のリアルトレード実績
《Pips_miner_EA》
- 7/2:45万通貨 +21,158円
- 7/2:45万通貨 -422,014円
《Pips_miner_EA_EURAUD》
- 7/3:20万通貨 -2,736円
- 7/4:40万通貨 -3,292円
2019/07/01~05:-406,884円
2019/05/20〜 合計:-49,181円
※売買にかかる手数料・スワップは差引後の利益です。
Pips Minerで初めてのSL(ストップロス)がありました!
もちろん残念なことですが、SLありきで計算されているEAなので仕方ないですね。
こういう時にEAの運用で心配になった場合には、長期のチャートを見てみましょう。

一番右端のがくっと下がっているところが今回のSLになりますが、このチャート上でも同じようなSLが6回ほどは見てとれます。
2018/4~のGogojungleさんのデータなので、2019/7月までの15ヵ月間で6回。即ち2.5ヵ月に1回ほどSLが出るリスクリワードということですね。
短期的に見れば、「折角35万円の利益出てたのに、一気に-5万円かぁ…」となる人もいるかもしれませんが、そういうEAであることを理解して長期的な運用を心がければ一番右端のがくっと下がったSLも大したことがないことに気づけるかなと思います!

なつきがEAの運用を始めた5/20からのデータの拡大図です。大体Gogojungleさんのデータと同じ動きですね。安心しました!
また、今回からPips_miner EUR/AUDをポートフォリオから外して新しく粉雪とPips Miner Tuikaを加えてみました!
EUR/AUDに関しては運用から未だSLなしの優秀なEAでしたが、色々なEAを検証してみたいという気持ちで入れ替えしてみました。
ただ、また再開する可能性もあります(笑)

取引Lot数・証拠金について
Lot数に関しては基本的に1回の取引で30~60万通貨ほどですので、XM ZERO口座で上記と同じ利益を得るために必要な資金は現在レート(2019/05/20)で下記の通りです。
- レバレッジ500倍 ⇒ 約17万円
- レバレッジ300倍 ⇒ 約28万円
- レバレッジ100倍 ⇒ 約84万円
- レバレッジ50倍 ⇒ 約170万円
国内口座ですとレバレッジは最大で25倍ですので、350万円ほどの証拠金が必要な計算になります。
投資資金は各々違うと思いますので、一種の目安としていただいて、Lot数を半分に減らせば利益も半分に証拠金も半分になると考えてみてください。
例)Lot数半分にした場合
【利益】
週間利益は105,179/2=52,589円
【必要なお金】
レバレッジ300倍 ⇒ 14万円
レバレッジ100倍 ⇒ 42万円
ほどになります。
まとめ
今後もコツコツ積み上げていきていです。
今後も僕自身の運用実績を継続して公開していきます。

EAの運用で重要なロット数の設定についての考え方


EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!