当サイトで運用中のねこ博士が提供している粉雪。
バックテストやフォワードテストでかなり優秀な成績を残しているEAなのですが、導入前にしっかりと資金に対してのロット設定を考えてリスクを吟味する必要があるEAなのです。
今回は粉雪のレビューと共に、運用に際して確認しておくべきポイントをしっかり解説していきます。
目次
EA(自動売買ソフト)粉雪を解説
粉雪が少しづつ積もっていくかのように利益も少しづつ積もっていく…らしいです(笑)
もちろん知ってるで!
またねこ博士かっ!って感じやけど優秀なEAは大体あのお方が作られてること多いよな。じゃあ早速どんなEAか見ていくか!
粉雪のフォワードテストデータについて

2016年8月7日~2020年3月10日までのGogojungleさんのデータになります。
- プロフィットファクターは3.19なので良い値
- 最大ドローダウンはPips_miner_EAと比べると大きいですが合格点
- 最大利益が最大損益を大きく上回っている
- 勝率は低めだが、小さな負けを受け入れて大きく勝つスタイルのEAなのでOK
Pips_minerと比べて運用実績が圧倒的に長いことに安心感を覚えますね!
バックテストはもちろん右肩上がりの優秀な成績を出していますが、Gogojungleさんのデータはリアル口座の運用に近くなる傾向がありバックテストよりも信頼がおけます。
さらに素晴らしいことに、上記期間中のSL(ストップロス)のトレードが一度も見受けられませんでした。
ただし、粉雪はトレードの頻度が極端に少ないです。
過去を遡ると複数回あることもありますが、月1回度あるかないかの月もあります。
実際にXMのZero口座で運用しているのですが、フォワードテストよりはトレード回数が多いです。
なお、ねこ博士の説明によるとボラリティが高い相場では取引回数が多くなるようで、実際にコロナウイルスの影響が出て相場が荒れた日は今までにない頻度で取引をしていました。
取引頻度の少なさはありますが、これほど安定して利益を積み重ねていけるのであれば、ポートフォリオの一部に組み込んで「トレードがあれば良し」と思う使い方もありですね。
粉雪のバックテスト
念のためバックテストデータも見ておきましょう。

申し分ない右肩上がりのデータになっていますね!
制作者のねこ博士自身も無敗のEAを目指したとコメントされているように、かなり安定した収益を生んでくれそうです。
欲をいうならPips_miner_EAの通貨(GBPやUSD)と別の通貨でポートフォリオを組んだ方がいいけどな。
今後はそこも考えてEA導入します!
EA(自動売買ソフト)粉雪導入前のチェックポイント
ここまでのデータから判断するとすぐに入れてもいいEA(自動売買)のように感じるかもしれませんが、購入前にもう少しチェックして欲しいポイントがあります。
粉雪のロット設定とリスク管理
最初に確認して欲しいのが粉雪のトレードロジックです。

テイクプロフィットが20pipsなのに対して、最大ストップロスが4000pipsと凄まじい値になっているため、2005年以降無敗で運用されているEAなのです。
ただ、フォワードテストと同じ0.05Lot(0.5万通貨)で運用していた場合、約20万円の損切りを食らうことになるので、3年以上かけて積み上げた利益が1度のロスカットで無くなるのです。
ですので、運用前に資金に対してどのくらいのリスクで運用するのかはしっかり考えましょう。
粉雪の運用方法
粉雪は最大ストップロスが大きいので、必要証拠金から何Lotで運用するべきかをしっかり考えましょう。
「設定ロット数=証拠金金額 × 許容リスク(%)÷ 最大ストップロス(pips)÷ 取引通貨」で算出できるので、
100万円の証拠金で50%の資金リスクで運用する場合は
100万円 × 50% ÷ 4000pips ÷ 105円(USD)= 1.19(万通貨)
となり、0.12Lotでの運用となります。
このように考えると、資金リスクを抑えて運用する場合は負けはほとんどありませんが、証拠金に対して少しずつしか利益をあげることができません。
おすすめはできませんが、早く資金を増やしたい人は

粉雪はほとんど負けないという点に賭けて、フォワードテストで一番含み損を抱えた約−53,000円まで耐えられるようなロット管理も可能です。
その場合は0.9Lotあたりまでロット数をあげることができますが、トップロスになる前に退場する可能性は著しく高まりますので、自己責任で実施してください。
粉雪の運用実績

2020年3月10日現在、粉雪は負けておらず着実に資金を増やしており、1Lotで換算すると2020年に入って296,845円稼いでいることになります。
ただし、1Lotで運用しようと思うと50%の資金リスクで1000万円近い証拠金が必要になるという粉雪の特徴やポートフォリオの観点から考えると、粉雪だけでの運用というよりかは他のEAと合わせて運用するのがいいかと思います。
粉雪の解説まとめ
粉雪は負け知らずの優秀なEA(自動売買)ではありますが、導入前にしっかりとEAの特徴やロット設定やリスク管理の大切さを実感させてくれるEAでもあります。
粉雪に限った話ではないですが、実際に新しいEAを導入する際には自分の資金に対してどのくらいのロットで運用するのがいいかはしっかりと考えましょう。


EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!