今回はEAを購入する際にチェックするべき項目をご紹介したいと思います。
前回の記事でも触れましたが、EAにはバックテストが可能です。ソフトを購入する際にも大体の開発者の方はバックテストのデータを開示してくれていますので、まずはそれを見てみましょう。

目次
儲かるEAを見つけるために必須!4つのチェックポイント
- Profit Factor(プロフィットファクター)
- Maximal Drawdown(最大ドローダウン)
- 最大利益と最大損失
- 開発者のレビュー
具体的な例があるとわかりやすいと思いますので、僕が運用しているPips_miner_EAの商品ページを使って説明していきます。
ちなみに、このEAはねこ博士という方が作っておられるのですが、今回紹介するPips_miner_EA以外にも安価で良質なEAを作っておられますし、質問やトラブルのレスも早く信頼している開発者さんです。
Profit Factor(プロフィットファクター)

この数値はいかに投資効率がいいかを判断する指標になります。
プロフィットファクターの計算式は「純利益/純損失」ですので1.0を下回っているということはそもそも利益が出ていないということになります。ですので、1.0以下の数値であるEAには手を出しません。
例えばですが、
- EA(1):純利益100万 純損失50万
- EA(2):純利益300万 純損失250万
の2パターンがあった場合、二つとも利益は50万円ですが、プロフィットファクターは、EA(1)が2.0、EA(2)は1.2と数値が異なってきます。
実際に二つのEAがあったとしてもほしいなと思うのはEA(1)ですよね!
ということで、EAを選ぶ際には絶対にチェックしましょう。
>紹介しているEAのProfit Factorは2.2(2019年5月執筆時点)とかなりいい数値ですね。まず一つ目のチェック項目はクリアと言っていいと思います。
ただ、悪質な開発者の場合にはカーブフィッティングというイカサマをしてデータ上はいい数値に見せる方もいます。
イカサマに引っかからない方法として、信頼できそうな開発者(レビューを見たり、購入者が多いものを選ぶ)から購入することも大切です。
Maximal Drawdown(最大ドローダウン)

Maximal Drawdown(最大ドローダウン)は言葉の通り損をしていた中で、期間中一番損をしたのはどれくらいかという数値になります。
この数値が大きいということはそれだけ一部の期間において大きなリスクがあったということになります。
僕は20%以上の数値のEAには手を出しませんが、30%ほどでも良質なEAがあることもあります。このEAでは10.72%とかなり良好な数値です。
カッコ書きで金額も書いてありますが、運用金額により金額が変わりますので、基本的ににパーセンテージでの数字で判断してください。
※今回紹介のEAの場合は初期額100万円での金額となります。
最大利益と最大損失

マーチンゲール手法(ナンピン)はEAで定番となっていますが、こういった手法には大きなリスクが想定できます。
それが最大損失です。
EAの運用では「コツコツ・ドカン」で資産が増えていくことが多いですが、このドカンのダメージがどれほど大きいかを運用する上でのリスクとして考えなければいけません。
いくら勝率が99%であったとしても残りの1%の損失がすべての利益を消してしまいマイナスに転じるようなEAは運用しづらいですよね。
そういった意味でも最大損失はチェックすることをおすすめします!
このEAで言えば、最大利益が1,485円(0.1Lotの場合)、最大損失が9,122円と7倍近くの差がありますが勝率は86.64%ということで十分問題ない水準と言えます。
開発者のレビュー
僕はEAを購入する際にGogoJungle(通称ゴゴジャン)を使っていますが、そこではEA毎の評価を見ることができます。
また、出品者の他の商品を見ることもできますので、購入する際にはほかの出品物の評価もチェックしてみましょう。
更にコミニュティという欄ではユーザーと出品者のやり取りを見ることができますので、そこでのレスの速さや丁寧さを見ることで信頼できる出品者であるかどうかの判断もできます。
補足:EAがアップデートしているのか
補足になりますが、EAがアップデートしているかどうかも良いEAかどうかの目安になります。
相場は生き物なので、アップデートが大事になるんですよね。詳しくは別記事にてまとめていますので、参考にしてくださいね。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
1~3番に関しては自分自身でバックテストをすることでデータの信憑性もあがります。
少しハードルは上がりますが、できるだけわかりやすく解説をする予定ですので楽しみにしてください。
また、おすすめEAランキングなんかも作る予定です!乞うご期待!


EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!