いい意味で革新的、悪い意味で独裁的…やな。
というわけで、今回はリブラ(Libra)について、これまでの仮想通貨との違いやバッシングされる理由も含めて解説します。
仮想通貨は非中央集権

そうすることでみんながフェアな取引をできるっていう考え方で産み出されたからさ。
でもそうすることでなにが起こった?
Coincheck事件で500億以上、ほかにもBithumやらBinanceやらいろんな取引所も被害にあってるよな。それに加えて51%アタックとか色んな攻撃があるわけ。そうなるとさ、仮想通貨っていうけど「通貨」としては使いにくいよな。だから暗号資産とかって言われたりするんやけど。
1ヶ月前まで1ビットコインで車買えたのに、今日の1ビットコインだとテレビしか買えないなんてことが現実にありましたもんね。

こんな感じに。
リブラ(Libra)について

Facebookはステーブルコインを作ろうってなったらしいんよ。ステーブルコインっていうのは、価格変動のない通貨のことな。
「常に1Libraは100円ですよ」っていう感じで!
でも、ひとつ問題があるよな。
普通に考えてそのステーブルコインって何に保全されてるの?ってならへん?
例えば、「円」は日本という国があるからその信用の上で成り立ってるわけやん。かつてジンバブエとかって国の信用がなくなったことで100兆ジンバブエドル紙幣みたいなカオスな紙幣ができたんよな…。
笑っちゃだめなんでしょうけど、ジョークみたいに聞こえますね…。
なんと世界的大企業27社が連盟で「Libraの価値を保全しますよ」って言ってるねん!VISAとかeBayとかPayPalとか!これってすごいことやで!
リブラ(Libra)がバッシングされる理由
アメリカで大統領を含め多くの人がリブラに対してすごいバッシングしてるのもニュースで見るのですが、理由がわからないんですよね。
Facebook代表のザッカーバーグを更迭するかの勢いですもん。
・今コンビニにいってお茶買いました。支払いは円でもLibraでもできます。
・不動産を買いました。支払いは円でもLibraでもできます。
・毎月の公共料金を払います。支払いは円でもLibraでもできます。
・アメリカに旅行に行きました。現地での買い物はドルでもLibraでもできます。
しかもLibraのほうが全てにおいて手数料も安いです。
どっち使う?(笑)
更に言えば金融政策とかって円を大量に刷って景気を調整したりするやろ?よく日銀が……とかニュースなってるやつな。
ああいうのも意味なくならへん?国家としての特権がさ。
すごいと思うけど、ちょっと怖くない?
実際、このリブラプロジェクトがどうなるかはまだわからん。世界各国がその導入を認めるのかどうかもね。でも、革新的なビジネスモデルであることは間違いないよな。
まとめ
今回はFacebookが作ろうとしているステーブルコインのリブラ(Libra)について紹介しました。
リリース後、どれだけの国が承認してどれだけ普及するのかはわかりませんが、新しいビジネス出るとして世の中に新たな波を巻き起こすのでは無いかと考えられています。
知っているだけで、流れに合わせて対応ができるようになるのでリブラには敏感になっておきましょう。

EA運用を始めたい人向けにFX口座解説方法から、実際に運用を開始するまでの手順や知識を解説しています。
とりあえずやってみようと思う人は記事を読んで運用にチャレンジしてください!

どんなEAを導入すればいいかわからない。
そんな人向けにおすすめのEAをランキング形式で紹介しています。
とりあえず、EA運用を始めたいけど、どのEAがいいかわからない人は要チェックです!